【初心者向け】UTAGE(ウタゲ)でメール配信を始めるための3ステップ解説

【初心者向け】UTAGE(ウタゲ)でメール配信を始めるための3ステップ解説

〜レンタルサーバー・独自ドメイン・メール設定まで完全ガイド〜

こんにちは!UTAGEマーケティング活用ブログ「UTAGE-NAVI」編集部です。

UTAGE(ウタゲ)でメール配信機能を使いたいけど…

  • 何から始めればいいかわからない
  • サーバーやドメインって難しそう…
  • 設定方法が不安

そんな方のために、この記事では UTAGEでメール配信を使えるようにするための3ステップ を初心者にもわかりやすく解説します。

この記事を読みながら作業すれば、あなたも今日からメール配信をスタートできます!

ステップ①:レンタルサーバーを契約する

1. なぜサーバーが必要なの?

メールを送信するには、データ(文章や画像など)を保存する場所=サーバー が必要です。インターネット上の“家”や“土地”のような存在と考えてください。

2. おすすめは「エックスサーバー」

UTAGE公式も推奨している「エックスサーバー」は、初心者にも使いやすく、国内シェアNo.1。契約から設定まで簡単にできます。

3. 契約手順(かんたん3ステップ)

  1. エックスサーバー公式サイトにアクセス
  2. 「10日間無料お試し」→「新規申し込み」ボタンをクリック
  3. プランは「スタンダード」でOK(WordPressクイックスタートのチェックは外す)
  4. 必要情報を入力し、SMS認証後、申込み完了!

※キャンペーン中なら、12ヶ月契約で独自ドメインが無料になることも!

ステップ②:独自ドメインを取得する

1. ドメインとは?

インターネット上の「住所」にあたります。
例)example.comyourbrand.jp

一度取得すれば、あなた専用のメールアドレス(例:info@example.com)も使えるようになります。

2. おすすめは「エックスドメイン」

エックスサーバーと同じ運営元なので、連携もスムーズです。

3. 取得手順

  1. エックスドメイン公式サイトにアクセス
  2. 使いたい文字列を検索
  3. example.com.netなど希望のドメインを選択
  4. エックスサーバーのアカウントでログインして購入

ステップ③:メールアカウントを作成する

1. Xサーバーにメールを作れるよう設定

  • Xサーバーの「サーバーパネル」にログイン
  • 「メールアカウント設定」→「メールアカウント追加」
  • 例)info@example.com を作成

ステップ④:UTAGEにメール設定を行う

1. DNS設定(DKIM設定)

UTAGEのメール配信機能を使うには「DKIM(ディーキム)認証」という設定が必要です。これをしておかないと、せっかく配信したメールが迷惑メールフォルダに入ってしまう恐れがあります。

2. 手順概要

  1. UTAGEにログイン → 「メール配信」→「DKIM認証設定」
  2. 「追加」→ 独自ドメイン(例:example.com)を入力
  3. 発行されたDNS情報を、Xサーバーの「DNSレコード設定」にコピー&追加
  4. 「CNAME」設定を行い、保存すれば完了!

3. DMARC設定も忘れずに

Xサーバー内の「メール → DMARC設定」→「何もしない」にして設定を保存。

ステップ⑤:配信テスト&確認方法

UTAGEの登録フォームを使って、自分のGmailなどに配信テストをしてみましょう。

  1. メールを受信したら、右上の「︙(3点)」から「メッセージのソースを表示」
  2. 「DKIM」「SPF」「DMARC」などの項目がすべて「PASS」になっていれば設定成功です!

まとめ:メール配信スタートの準備が完了!

ステップ内容
Xサーバーでレンタルサーバー契約
エックスドメインで独自ドメイン取得
Xサーバーでメールアカウント作成
UTAGEでメール設定(DNS含む)
配信テストでPASSを確認

よくある質問(Q&A)

Q. ドメインはどれを選べばいい?
A. .com.netなどで問題ありません。信頼感や覚えやすさで選びましょう。

Q. サーバーやドメインって毎月いくら?
A. サーバー:約1,000円/月、ドメイン:約1,000円/年(キャンペーンで無料のことも)

Q. メール配信ができるようになるまでどれくらい?
A. 約30分〜1時間で設定可能です。

メール配信カテゴリの最新記事