こんにちは。「UTAGE-NAVI」編集部です。
💬「資料請求は増えたけど、次のアクションが少ない…」
💬「成約率を上げたいけど、何から手をつければいいの?」
💬「フォーム送信後、ただの“ありがとうございました”で終わっていない?」
これ、すべて“サンクスページの設計”次第で変わります。
実は、申し込み直後のお客様は「一番モチベーションが高い」状態。
このタイミングに適切なアクションを促すことで、
成約率や次の行動率が一気に跳ね上がるのです。
UTAGEでは、フォーム送信後に表示される「サンクスページ」を、
回答内容や条件に応じて自由に分岐設定できます。
本記事では、
📌 なぜサンクスページで申込み率が上がるのか?
📌 どうやってUTAGEで分岐設定を行うのか?
📌 成果につながる分岐パターン実例(テンプレート付き)
…など、初心者でもすぐ使える実践法を詳しく紹介します!
🔍 なぜ「サンクスページ分岐」が申込み率に効くのか?
申込直後は、ユーザーが「行動モード」に入っている貴重な時間帯。
この“熱があるうち”に適切な情報やアクションを提示することで、
- ✅ 2ステップ目の商品・サービス申込率UP
- ✅ LINE登録・メルマガ登録への誘導率UP
- ✅ アップセルやクロスセルの成功率UP
といった成果が見込めます。
⚙️ 分岐設定で実現できる「3つの戦略」
🧩 ① 回答内容に応じたパーソナライズ
例)「今すぐ始めたい」方には申込ページ、「検討中」の方には導入事例を表示
🎯 ② タグやラベルに応じてステップ誘導
例)「無料相談済み」タグがある人には、限定オファーのサンクスページを表示
📈 ③ 購入・申込後のアップセル案内
例)特典付き講座・商品のクロージングを動画+CTA付きで案内
🛠️【設定手順】UTAGEでサンクスページ分岐を行う方法
- フォーム設定へ移動
- 「サンクスページ設定」を開く
- 「条件付き分岐を使用」にチェック✅
- 条件を選択(タグ/ラベル/選択肢 など)
- 対応するページURL or カスタムメッセージを入力
- 保存して完了!
\ 🎥 管理画面のスクリーンショットや動画説明があると◎ /
✅ すぐ使える!分岐設定の成功例テンプレート
🎓 教育系オンライン講座の場合
- Q:興味のあるジャンル →「動画制作」→ 動画講座申込ページ
- Q:購入予算 → 高単価希望者へはコンサル案内へ分岐
💄 美容系商品の予約フォーム
- 「30代以上」→ エイジングケア特化ページ
- 「サンプル希望」→ フォローLINE登録誘導
🚫 よくあるNGパターンと改善策
NG例 | 改善ポイント |
---|---|
ただの「ありがとうございました」ページ | 行動導線がないため離脱されやすい |
全員に同じサンクスページ | 興味・属性に応じた“提案の出し分け”が不可欠 |
内容が長すぎ・情報が散乱 | CTA(次の行動)を明確に、1つに絞るのがベスト |
🧠 最後に:サンクスページは「制約率を高めるラストピース」
フォームを送った人はすでに興味を持ってくれている人です。
その“濃い見込み客”に対して、次の行動を促す導線を用意することで、
売上も、信頼も、顧客体験も向上します。
UTAGEの「サンクスページ分岐設定」は、
その導線を簡単に・確実に実装できる強力な仕組みです。
今すぐあなたのビジネスにも取り入れてみませんか?
🎁 今なら14日間無料体験キャンペーン中!
ラベル管理も、セグメント配信も、すべて無料で試せます!
👇まずはUTAGEで顧客リストの“見える化”からスタート👇
【公式サイト】無料体験はこちら ▶