〜最後まで入力してもらうための“仕掛け”とは?〜
- フォームの途中まで入力して離脱される
- 成果につながるフォームの設計が分からない
- そもそも完了率が低い原因が分からない…
こんにちは。「UTAGE-NAVI」編集部です!
いくら広告やLPで興味を引いても、フォームで離脱されてしまっては意味がありません。
実はユーザーは、心理的なハードルを感じてフォームを離れているんです。
この記事では、**フォームの完了率を高める「3つの心理トリガー」**と、それをUTAGEで実装する方法をわかりやすく解説します。
🎯 そもそも、なぜフォームから離脱するのか?
フォーム離脱の主な理由は以下の通り:
理由 | 詳細 |
---|---|
入力項目が多すぎる | 手間や時間がかかる印象 |
途中で目的を見失う | 送信後に何があるか分からない |
信頼できないと感じる | 情報提供のメリットが不明確 |
このような「無意識の不安」や「面倒くささ」が、ユーザーの入力を止めてしまいます。
✅ 離脱を防ぐ!3つの心理トリガー
①【完了が見える】=「ゴールが近い」と感じさせる
ユーザー心理:
「このフォーム、あとどれくらいかかるんだろう…」
対策:進捗表示・段階分けフォーム
- ステップ表示で「今どこか」が分かると安心
- 質問を3~4つに分けて“軽く見せる”
- 「入力はたったの1分」とあらかじめ表示するのも効果的
📌 UTAGEでは →「ステップフォーム形式」で分割フォームを簡単作成できます!
②【損失回避】=「やらないと損する」と感じさせる
ユーザー心理:
「やっても意味あるのかな?」「今じゃなくてもいいかも」
対策:限定性・特典表示
- 「今だけの特典」や「人数限定」で緊急性を演出
- 入力完了でしか得られないメリットを明記
- 申込み完了後にPDFや動画などの即時特典を案内
🧠人間は「得をする」より「損をしたくない」方が行動を起こします。
📌 UTAGEでは → 特典用ファイルのDLリンクを完了画面や自動返信メールに設定可能!
③【社会的証明】=「他の人もやっている」と感じさせる
ユーザー心理:
「自分だけ?ちょっと不安…」
対策:参加者の声・人数カウント・レビュー表示
- 「〇〇名が申し込み中」などのリアルタイム表示
- 体験者の声やSNSの口コミを事前に紹介
- フォーム横にレビューや評価を添える
📌 UTAGEでは → ステップ配信で、申し込み後の「お客様の声」も自動で紹介可能!
🔧 UTAGEでできる!フォーム最適化ポイント
機能 | 活用法 |
---|---|
ステップフォーム | 長い入力項目を分割し、完了率アップ |
タグ付け×出し分け | 興味関心に応じた特典や案内を表示 |
完了画面のカスタマイズ | 動画埋め込み、特典DL、次ステップ案内も可能 |
自動返信メール | 申込み直後に安心を与える「即レス」設定が可能 |
📊 フォーム完了率が高い企業がやっていること
✅ フォーム設計は「売る」より「安心させる」が鍵
✅ 質問数は最低限、入力しやすい順番に
✅ 最後に「特典がもらえる」ことで離脱を防止
実際にUTAGEを導入している企業では、
フォーム送信完了率が2倍以上になった例もあります!