こんにちは。「UTAGE-NAVI」編集部です
- 「オンライン講座を月額制にしたいけど、設定が複雑そう…」
- 「UTAGEでサブスクって本当に組めるの?」
- 「Stripeとか外部サービスを連携しないといけないの?」
そんな方に向けて、この記事では
UTAGEで定期課金(サブスクリプション)を実現する方法を、初心者向けにわかりやすく解説します!
✅ 結論:UTAGEで定期課金は可能です!
UTAGEでは、「定期課金(サブスク)」の商品設定ができます。
🔁 こんな商品にぴったり!
- 月額制のオンライン講座
- サポート付き会員制サービス
- コンテンツ配信型のスクール
- コミュニティの月会費 など
🛠️ UTAGEでの定期課金設定方法(概要)
UTAGEでは「商品管理」から定期課金プランを簡単に作成できます。
設定手順(ざっくり)
- 「商品管理」から新規商品を作成
- 支払い方法で「定期課金(サブスクリプション)」を選択
- 課金サイクル(月額/年額)や初回特典などを設定
- Stripeとの接続(初回のみ)
- 決済リンク or フォームで販売スタート!
💡 こんな定期課金もOK
タイプ | 内容 |
---|---|
月額×無期限 | 会員制サロン・学習コンテンツなど |
月額×〇ヶ月のみ | 3ヶ月プログラムなど |
初月無料+翌月から課金 | お試し体験を提供したい場合 |
一括プランと併売 | 分割払いと買い切り両方を用意したい時に便利 |
🔐 Stripeと連携して安全な支払いを実現
UTAGEの定期課金は、Stripe(ストライプ)との連携で実現しています。
- 世界的に信頼されている決済サービス
- クレジットカード、Apple Pay、Google Payなどに対応
- 自動更新・請求・キャンセルも自動処理
✨もちろん、連携は初回1回設定すればOKです!
📈 定期課金×UTAGE活用例
例1:月額制オンラインサロン
- 月額1,980円
- 登録フォームからLINE連携
- ステップ配信で「温め→継続→アップセル」
例2:3ヶ月集中プログラム
- 月額9,800円 × 3ヶ月
- 最初の課金と同時に受講タグを付与
- 各月でステップ内容を分岐配信
🧩 教育シナリオ+サブスクでLTV最大化!
定期課金を活かすには、ただ売るだけではNG。
**「継続したくなる教育シナリオ」+「自動配信」**が超重要です。
UTAGEなら、
- タグ管理で会員のステータスを把握
- 解約後の再フォローやアップセルも自動で可能
→ LTV(顧客生涯価値)を最大化できる設計が作れます!
📌まとめ:UTAGEで定期課金は「簡単・安心・自動化」
項目 | 内容 |
---|---|
定期課金設定 | 可能(商品設定で選択可) |
課金サイクル | 月額、年額、回数指定など柔軟に対応 |
決済方法 | Stripeで安心のクレジット決済 |
自動管理 | 更新・キャンセル・通知すべて自動処理 |