UTAGEでのサンクスページ設定方法|購入後の導線を最大化する活用術

UTAGEでのサンクスページ設定方法|購入後の導線を最大化する活用術

こんにちは。「UTAGE-NAVI」編集部です!

今回は、商品購入完了後に表示される**サンクスページ(Thank Youページ)**の設定方法を解説します。

このサンクスページは、単なる「購入完了のお知らせ」にとどまらず、次のアクションを促す重要なマーケティングポイントです。

🎯 サンクスページの役割とは?

購入直後は、ユーザーの満足度や信頼感が最も高まっているタイミング。ここで次の導線を設けることで、以下のような効果が期待できます:

  • ✅ LINE登録やSNSフォローの促進
  • ✅ 関連商品・サービスの紹介
  • ✅ 次回購入へのクーポン提供
  • ✅ 会員限定コンテンツへの誘導

🛠 UTAGEでのサンクスページ設定方法

①:管理画面から対象の決済フォームを開く

  • UTAGE管理画面 → 「フォーム管理」→ 対象の購入フォームを選択

②:サンクスページURLの設定

  • 「完了ページURL」欄に、任意のサンクスページURLを入力します。
  • 自社LPツールやUTAGE内の固定ページなど、任意のページを設定可能。

※空白のままだと、UTAGEのデフォルト完了ページが表示されます。

③:コンバージョン計測タグの埋め込み(任意)

  • 広告運用をしている場合は、コンバージョンタグを設定するためのHTML欄にコードを入力します。
  • Googleタグマネージャーなどと連携しておくと便利です。

📌 効果的なサンクスページにするコツ

🔸 スマホでの見やすさを最優先

文字を大きく、ボタンもタップしやすく設計しましょう。

🔸 CTA(次のアクション)を明確に

LINE登録、アンケート回答、PDFダウンロードなど「次にしてほしいこと」は1つに絞るのが効果的。

🔸 限定オファーを活用

「本日中限定」など、購入直後だからこそ反応率の高い特典を提示。

✍️ まとめ

サンクスページは、売上だけでなく顧客体験の質にも大きな影響を与える重要ポイントです。

UTAGEでは、任意URLの設定も簡単なので、既存のLPやメディアとも柔軟に連携できます。

「購入後の感動」を次のアクションにつなげる工夫を、ぜひあなたのビジネスにも取り入れてみてください!

販売機能・決済連携カテゴリの最新記事