【初心者向け】UTAGEでお客様の声・事例をラクに集めるフォームの作り方

【初心者向け】UTAGEでお客様の声・事例をラクに集めるフォームの作り方

こんにちは!UTAGEマーケティング活用ブログ「UTAGE-NAVI」編集部です。

あなたのサービス・商品を売るうえで、こんなお悩みはありませんか?

  • 「実績をもっとアピールしたいけど、事例が少ない…」
  • 「お客様の声をもらいたいけど、毎回個別に依頼するのが大変…」
  • 「せっかくの成果事例が埋もれてしまっている…」

そんなときに活躍するのが、**UTAGE(ウタゲ)の「フォーム機能」**を使った「お客様の声・事例収集フォーム」です。

この記事では、

  • なぜ今“お客様の声”が必要なのか
  • UTAGEで作る具体的なフォームの設計方法
  • 回収率を高めるコツやテンプレート活用例

まで、初心者にもわかりやすく解説していきます。

✅ なぜ「お客様の声」を収集すべきか?

お客様の声は“最強のセールス素材”

現代の消費者は、広告ではなく「第三者の声」で商品を判断します。

  • 同じ悩みを持っていた人の体験談
  • 使ってどう変わったかという“ビフォーアフター”
  • 実名や顔写真があることで信頼性が増す

これらは、単なる口コミ以上に**“無言のセールスマン”**として、あなたのビジネスを支えてくれます。

特にコンテンツビジネス・オンライン講座・コンサルティング・美容サービスなど、「効果」や「変化」が重視される分野では必須の素材です。

🛠 UTAGEでお客様の声・事例収集フォームを作る手順

ステップ①:シナリオを新規作成

  1. UTAGEの管理画面へログイン
  2. 「メール配信」→「アカウント」→「シナリオ追加」
  3. 名前を「お客様の声収集フォーム」などに設定して保存

ステップ②:質問項目(読者項目)の設計

  1. 「シナリオ設定」→「登録フォーム・読者項目」へ
  2. デフォルトの「名前」「メールアドレス」はそのまま使う
  3. 下部の「項目追加」で必要な質問を作っていく

おすすめ質問テンプレート

質問内容入力形式備考
お名前(公開可否も)テキスト実名 or イニシャル許可の有無を必ず確認
ご職業・肩書きテキスト信頼性が高まる
ご利用前のお悩み・状況複数行テキスト具体的に書いてもらう
ご利用後の変化・成果複数行テキスト数値や気持ちの変化があると◎
特に良かった点・印象に残ったこと複数行テキスト推薦ポイントを引き出す
他の方へのおすすめコメント複数行テキストクチコミ化しやすい部分
写真の掲載可否ラジオ(可・不可)SNS・LP等で使う際に必要
顔写真や実名の掲載許可チェックボックス or ラジオ公開範囲を明確に記載

ステップ③:登録フォームの文面調整

  1. 「登録フォーム設定」へ移動
  2. 上部の説明欄にフォームの目的や趣旨を記載(例:)

「このフォームは、当サービスをご利用いただいたお客様のご感想・ご意見を集める目的で設置しております。今後のサービス向上と、同じ悩みを抱える方々の参考として活用させていただきます。」

  1. 下部の注意事項も追記(例:)

「ご記入いただいた内容は、匿名での掲載も可能です。ご不安な点がある場合は事前にご相談ください。」

  1. 送信ボタンの文言は「感想を送信する」「フィードバックを提出する」などに変更すると親しみやすくなります。

ステップ④:サンクスページ設定

  1. 「フォーム送信後の遷移先」URLを設定(お礼ページや特典ページ)
  2. または、UTAGE内で「送信完了メッセージ」を直接設定も可能
     > 「ご協力ありがとうございました!内容を確認し、必要に応じてご連絡させていただきます。」

🎁 声の回収率をUPさせる!3つのポイント

1. 「書きやすいフォーム設計」にする

長すぎる質問・抽象的な質問はNG。
テンプレ形式・例文付き・1項目1目的を意識しましょう。

2. 「感謝+特典」のインセンティブを用意

  • アンケートに答えてくれた方に、特典PDFやクーポンをプレゼント
  • 特典DL用URLをサンクスページに設置 or 返信メールで送付

3. 「送るタイミング」が最重要

  • 購入直後ではなく、成果が出たタイミングで送る
  • ステップメールやLINEで「◯日後」に自動送信できるとベスト

✨ 活用事例:こんな形で集められました!

コンサル講座A様

アンケート送信+LINEで特典告知 → 回収率42%
→ 顔出しOKの事例をLPに掲載 → 成約率が1.7倍に

オンラインサロンB様

月末に「今月の振り返りフォーム」として導入
→ 活動満足度と改善点を同時に収集 → サロン継続率アップ!

🧩 回収した声の“見せ方”までがUTAGE活用!

フォームで集めた声は、以下のように展開しましょう。

  • LPやセールスページの「お客様の声」セクションに
  • SNS投稿で“お客様の体験談”として紹介
  • メルマガ・LINEで「共感の導線」に活用
  • 会員限定ページでモチベーションアップ素材として再活用

✅ まとめ:お客様の声フォームは“信頼と成果”の宝箱

UTAGEのフォーム機能を活用すれば、
お客様の声を「自動的に・継続的に」集めることができます。

しかも一度作っておけば、誰でも簡単に回答できるようになります。

ぜひ、あなたの事業にも“声の資産”を増やすフォームを取り入れて、
集客・販売・信頼づくりに活かしてください!

基本編カテゴリの最新記事