オンライン講座の「申込→案内→開催→サポート」までを自動化!UTAGEでの全体フローを徹底解説

オンライン講座の「申込→案内→開催→サポート」までを自動化!UTAGEでの全体フローを徹底解説

こんにちは。「UTAGE-NAVI」編集部です。

  • オンライン講座の案内が手動で大変…
  • 入金確認やZoomリンク送信の漏れが心配…
  • 開催後のサポートがうまく続かない…

オンライン講座を提供する上で、申込受付から案内、開催、さらにはアフターサポートまで、やることが多くて疲弊していませんか?

そんなあなたにおすすめなのが、**「講座運営の自動化」**です!

この記事では、Utageを使って講座の申込から終了後のサポートまでを完全自動化する方法を、わかりやすく解説します。

📌 全体像:自動化フローの全体マップ

mermaidコピーする編集するflowchart TD
A[講座申込ページ] --> B[決済完了]
B --> C[自動タグ付与]
C --> D[案内メール/LINE]
D --> E[講座前リマインド]
E --> F[Zoom/会場リンク送信]
F --> G[講座当日]
G --> H[受講後アンケート]
H --> I[サポート案内・継続商品へ]

このように、人の手を使わずに一連の流れが完結できます!


🔁 各ステップの自動化ポイント


✅ Step1:申込・決済の自動化

Utageの販売ページ機能を使えば、

  • 商品ページ作成
  • Stripe連携でカード決済
  • 決済完了後に自動でLINE登録 or メール配信開始
    が一気にできます。

🔽例:販売ページからの自動処理フロー

  • 決済完了 → 自動で「受講タグ」付与
  • サンクスページでLINE登録を促す(タグ連携)

📩 Step2:案内メッセージの自動配信

受講者には、LINEまたはメールで以下の内容を自動配信します。

  • お申込みありがとうございます
  • 講座の開催日時・概要
  • 注意事項
  • Zoom参加リンク(パスワード付き)

🛠 タグ管理により、**「受講者だけに送る」**配信が可能。

🕒 Step3:開催直前のリマインド

リマインドメッセージもスケジュール予約で自動送信可能。

例:

  • 前日:「明日いよいよ開催です!」
  • 当日朝:「本日19時〜Zoomでお会いしましょう」

👀 開封率・参加率UPに効果的!

🎥 Step4:講座開催(Zoom連携)

講座開催自体はZoomなどで行いますが、
Zoomリンクの送信やリマインドは全自動にできます。

Utageでは、

  • 日付ごとの配信設定
  • 受講タグ保有者のみの通知
    が簡単にできるのがポイントです。

📋 Step5:受講後アンケート・感想フォーム

講座終了後には自動でアンケートを配信し、タグで仕分けします。

例:

  • 「アンケート回答済み」タグ
  • 「感想記入あり」タグ
  • 回答未完了者にだけ再送リマインド!

→ フォロー精度UP+口コミ活用にも◎

💡 Step6:サポート・継続商品の提案

受講後は、次のステップへ自動誘導。

  • 特典の受け取りURL配信
  • 次期講座の案内
  • 月額サポート・コンサルのオファー など

🧠 教育シナリオを使えば、“自然に継続商品”へとつながります。

🧩 自動化のカギは「タグ×ステップ配信」

Utageでは、ユーザーの行動や属性に応じて
自動で「タグ」を付与 → それに応じてメッセージを出し分ける
という運用ができます。

例:

  • 申込者 →「講座_受講」タグ
  • アンケート回答 →「講座_完了」タグ
  • 次回説明会参加希望 →「次回希望者」タグ

顧客一人ひとりに合った対応が“自動で”実現します。

📈 自動化の効果

項目効果
手間の削減1人ずつ対応しなくてOK!
ヒューマンエラー防止Zoomリンクの送信忘れがゼロに
顧客満足度UP丁寧なフォローが継続的にできる
売上UP継続商品への自然な導線が構築できる

✨ まとめ

オンライン講座の運営で大切なのは、「内容」だけでなく「運用設計」
Utageを使えば、以下のような状態を“仕組み化”できます。

  • 決済完了 → Zoom案内 → 講座開催 → アフターサポート → 次の商品提案

あなたも「一度作れば、何度でも使える」講座フローを作ってみませんか?

応用テクニックカテゴリの最新記事